カテゴリー: 徒然ごと

  • [脱なんちゃってジャズ第四弾]スウィングを安定させるちょっとしたコツ[初心者向け]

    今回はnoteにての有料配信となります 個人レッスンにて実際に扱っているトピックでもあります詳しくはこちらをご覧ください https://note.com/takafumisuenaga/n/n9f18723ecba9

  • Sullivan Fortner Virtual Master Class

    ブルースの大切さそれをSignifying(物語る)すること 既に存在する要素に変化を加えて、新しいものを作り出し、表現する(サンプリング、コントラファクトなど) ゴスペルやジャズはフォークミュージックであるその意味を本 […]

  • Casey Neistat

    Give zero fucks what people think. Always ask yourself: “Am I living the life the I want?” Constantly evaluate […]

  • memories

    今動画撮影のメインに使っているCanon Eos X7iというカメラがあるニューヨークに住んでいた時に中古で買ったものだ。もう古い機種になるが、アマチュアの私にとっては十分すぎるもので、写真だけではなく動画も奇麗に撮れる […]

  • 競争から抜け出す為に(2)

    アメリカで以前、sofar musicという企業が音楽家を搾取していた問題が浮上した時に偉大なDrummer、Antonio Sanchezが仰っていた言葉 MUSICIANS: You work hard on you […]

  • Thelonious Monk が我々に遺したもの

    所謂モダンジャズ(ビバップ)が世に誕生して70年以上経った今でさえ、愛され続け、研究対象となっているThelonious Monk 昨年は素晴らしい未発表音源も発掘された 私も多分に漏れず彼の音楽のファンであり、好んで彼 […]

  • オンラインサロン開設

    この度オンラインサロンを開設致しました 主な目的としては、普段から私の音楽活動を応援して下さっている方々やYouTubeの動画を視聴して頂いている方々の交流の場を設け、コミュニティを作っていけたらと思っています 月額費、 […]

  • John Coltrane

    非常に興味深いドキュメンタリーが公開されました サンフランシスコに未だ現存する、ジョンコルトレーンを聖人として祀っている教会についてです 日本語字幕は無く、英語のみになってしまうので理解できる方は限られてしまうのが非常に […]

  • Ari Hoenig

    以前から Ari Hoenigのリズム的アプローチに興味があり、アメリカにいたときはよくSmall`s に彼のバンドを見に行っていました 最新の映像が挙がっていたので、見てみるとどうやら左腕を患っているようで、右手一本で […]

  • 名盤が生まれる時。。。

    ふと気になったので、ジャズ名盤が録音された時の各ミュージシャンの年齢を調べてみました 1. Kind of Blue 1959年録音Miles Davis (1926) 33歳Cannonball Adderley (1 […]